佐久商工会議所について
佐久商工会議所は、佐久地域の商工事業者が地域を元気にしたいとの思いで昭和45年に発足しました。
以後、会員の業種や規模を超えて多くの新たな企画、振興事業等に挑戦し連帯感を深めるとともに、経営相談を通じて会員事業所の経営改善を図り、成長、発展を実現してきました。
地域経済は、人口減少問題をはじめ、不安定な海外情勢による原油や原材料価格の高騰、長引く円安や物価高など、依然として厳しい状況にあります。
会員事業所は、これら経済環境変化への対応とともに、人材確保、後継者難、働き方改革・賃上げ、価格転嫁、インボイス対応など課題が山積しています。
このような状況を踏まえ、当所は外部専門家の協力を得て、また、他の商工支援機関・団体と連携し、会員事業所の課題を解決することを第1の目標と位置付けています。
当所は、常に会員に寄り添い何事にもスピード感をもって対処しますので、気軽にご相談いただくなど有効にご活用ください。
【商工会議所の主なミッション】
1.政策提言 ―商工業者の意思を集約して政府や自治体に対して意見具申―
・会員訪問や各種会議開催を通じた会員企業との積極的なコミュニケーション
・経済政策や復興対策、社会保障制度、税制、経済連携、教育、環境など、わが国 の根幹をなす
重要政策課題から、中小企業に対する個別施策まで、幅広いテーマ について意見具申
2.中小企業の活力強化 ―元気な中小企業を増やし育てる経営支援―
・中小企業の経営課題へのきめ細やかな支援
・創業・経営革新への挑戦支援
・経済のグローバル化に対応するための中小企業の国際化支援
・検定事業を実施し、時代に対応した産業人材を育成
3.地域経済の活性化 ―行政や市民との連携を通じた「地域を守る」活動―
・「まちづくり3法」を活用した中心市街地の活性化支援
・地域資源を活用した産業振興、地域ブランド力の育成強化、観光振興
・地域コミュニティの維持、社会福祉の増進
令和7年度 事業計画
刊行物
交通アクセス
〒385-0051 長野県佐久市中込2976−4 (佐久商工会議所)
駐車場のご案内
お車でご来所頂く方は、佐久商工会議所内駐車場をご利用ください。
北側駐車場
約20台の駐車が可能です。
正面前駐車場
約15台の駐車が可能です。