Q1 |
融資制度にはどのような種類がありますか? |
|
A |
国および県や市の融資制度があります。いずれも低金利で固定金利となっておりますので、必要とする金額や条件(設備や運転など)によって選択することができます。
長野県制度資金
佐久市制度資金
日本政策金融公庫 (マルケイ資金)
戻る |
|
Q2 |
融資を受けることのできる条件などはありますか? |
|
A |
次に掲げる内容に該当する方が、利用することができます。
- 原則として、長野県内あるいは佐久市内で1年以上継続して事業を営んでいる方
- 通常の「商工業」の概念に該当する業種の方。
(農業、医療機関、公益法人等は対象となりません。また、商工業であっても、
一部業種は対象とならない場合がありますので、詳細はご相談ください。)
- 事業協同組合や協業組合等、法律に基づき設立された中小企業団体も対象となります。
なお、利用することができない方は、次に掲げる内容に該当する方です。
- 金融機関から取引停止処分を受けている方。
- 信用保証協会等で代位弁済中の方。
- 許可等が必要な業種で、これを受けていない方。
- 公序良俗に反する行為または違法な行為を行なっている方。
- 経営継続の見込みがない方。
- 制度融資を不正に利用したことがある方。
- 税を滞納している方。
- 営業と家計が分離していない方。
|
|
Q3 |
融資の申し込みをしたいのですが、どのような書類が必要ですか? |
|
A |
最初のご相談の時には、事業内容の確認のため決算書(2期分)が必要となります。また、融資あっせん申込書をご提出頂く際には印鑑証明書、納税証明書などの添付書類が必要となります。お申し込みの内容によって、そろえていただく書類に若干違いがありますので、[別表1]を参考にしてください。
戻る |
|
Q4 |
融資の申し込みをしてから、実行になるまでにはどのくらいの期間がかかりますか? |
|
A |
申込書をお預かりしてから、各関係機関での書類審査にある程度の日数が必要となります。書類が完備されている場合で、概ね2週間から20日間が目安となります。
戻る |
|
Q5 |
融資の申し込みをするのに、連帯保証人あるいは担保を必要としない融資制度はありますか? |
|
A |
長野県制度融資・佐久市制度融資は原則的に保証人は必要ありません(ただし法人の場合は代表者が保証人)。
戻る |
|
Q6 |
新しく事業を始めたいのですが、融資を受けることはできますか? |
|
A |
長野県制度融資・創業支援資金、佐久市制度融資・独立開業資金などがあります。一定の要件が必要となりますので、経営指導員までご相談ください。
戻る |
|
|
|